1歩を踏み出した先輩のコトバ
先輩のコトバNo.06
"ハガキでモチベーションが上げられない人に
B1のポスターをやらせたって絶対いいものはできない"
平林奈緒美(アートディレクター・グラフィックデザイナー)
『無名の頃』(パイインターナショナル)より引用
先輩のコトバNo.05
"出来ないんじゃなくて、やるんだよ"
大宮エリー(脚本家・作家・映画監督)
『劇的クリエイティブ講座』(イースト・プレス)より引用
先輩のコトバNo.04
"仲宗根 泉という人間は、歌が大好きで恋愛も大好きで、
どちらかがあれば生きていけるのではなく、
両方なければ、仲宗根 泉じゃいられないってことで、
それでもしいて言えば、
歌うことが1番先にくるのは間違いないということ。"
仲宗根泉(HYキーボード&ボーカル)
『あなたへ』(仲宗根泉著、ディスカヴァー・トゥエンティワン)より引用
先輩のコトバNo.03
"自分が三流だっていうことは、よくわかっていたわ。
才能がないという実感もあった。
外側はともかく中身がだめなのよ。
安っぽい下着をつけているみたいに。
だから、勉強したい気もちは凄かった。
自分を変えたかった、自分を豊かにしたかったの。
それ以外にはもう何もいらなかったわ。
男も、お金も、愛も。 欲しかったのは演技力だけ。"
マリリン・モンロー(女優)
『マリリン・モンローという生き方』(山口路子著、新人物文庫)より引用
先輩のコトバNo.02
"行動こそが、不安への良薬だ。"
ジョーン・バエズ(歌手・作詞家)
『ときには好きなだけわがままになってみればいい。』(アルファポリス編集部、アルファポリス)より引用
先輩のコトバNo.01
"おもしろきこともなき世に(を)おもしろく
すみなすものは心なりけり"
高杉晋作(幕末の志士)