1歩を踏み出した先輩のコトバ
先輩のコトバNo.19
"常にどんなときでも
曲を書くモードでいるんですよ。
今もレコーディングしていて、
とりあえず予定している数の曲は
一応揃ってんねんけど、
それでも不安で新しい曲を
作っていくんです。"
aiko(歌手)
「SWITCH 2005年2月20日発行 第23巻 第3号」(スイッチ・パブリッシング)より引用
先輩のコトバNo.18
"小説でも、あらかじめエピソードやフレーズみたいなことを
考えていたら、うまくはいきません。
その場で思いついた言葉をどんどん書いていくのがいい。"
石田衣良(作家)
『プロ論。2』(B-ing編集部編、徳間書店)より引用
先輩のコトバNo.17
"マザーハウスを立ち上げた当時、ひどく傷ついても、
けっして踏み出した一歩を引き返すことをしなかった。
その理由は、「自分が決めたこと」だから、
自分をとことん信じた。"
山口絵理子(株式会社マザーハウス代表取締役兼デザイナー)
『自分思考』(山口絵理子著、講談社)より引用
先輩のコトバNo.16
"結局は、細かいことを積み重ねることでしか
頂上には行けない。
それ以外に方法はないということですね。"
イチロー(野球選手)
『この一言が人生を変えるイチロー思考』(児玉光雄著、三笠書房・知的生きかた文庫)より引用
先輩のコトバNo.15
"目の前の目標が達成できなかったら、その次なんて絶対に来ない。"
澤穂希(サッカー女子日本代表)
『夢をかなえる。~思いを実現させるための64のアプローチ~』(澤穂希著、徳間書店)より引用